キャラクターなどの知的財産を活用したIP軸戦略を推し進めるバンダイナムコエンターテインメント(BNE)。グループのアニメ制作会社サンライズで『機動戦士ガンダム』関連プロジェクトをけん引し、2019年4月に同社の社長に就任した宮河恭夫氏は「2020年、エンターテインメントの世界にはゲーム、映像などの枠を超えた大きな変化が訪れる」と語る。
ジャンル縛りでは出口は広がらない
――組織を『ガンダム』『アイドルマスター』といったIPで分けるというのは、かなり大きな改編ですね。どんなメリットがあるんでしょうか?
宮河氏 確かに、現場には少なからず混乱もあるでしょうね(笑)。でも結局、おのおのがプラットフォーム縛り、ジャンル縛りでゲームだけ、映像だけやっていては、出口が広がらない。
IPで組織をつくることによって、例えば『アイドルマスター』だけに、あるいは『ドラゴンボール』だけに注力できるようになる。1つのIPに注力して、ゲームもやれば映像もやるしライブもやるということは、とても重要だと思います。
かつて僕自身が『ガンダム』のさまざまなプロジェクトに携わって、それこそゲーム、映像、ガンプラ、そしてガンダム立像までやった。その経験からすると、そこで初めて知ることもあって、ビジネスの幅も広がるわけです。とても大事だと思いますね。
画像上がスマートフォン向けゲームアプリケーションの『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』、中が家庭用ゲームの新作『アイドルマスター スターリット シーズン』、そして下が19年にナゴヤドームで開催された『アイドルマスターシンデレラガールズ』のライブ。今後は1つのIPを同じチームが手掛けることになるという
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00294/00001/