• 近日発売のアイマスグッズ

    2025/03/12 リスアニ!Vol.57「アイドルマスター SideM」音楽大全 ~Special Edition~
    2025/03/12 花海咲季 2nd Single「Boom Boom Pow」
    2025/03/12 月村手毬 2nd Single「アイヴイ」
    2025/03/12 藤田ことね 2nd Single「Yellow Big Bang!」
    2025/03/19 篠澤 広 2nd Single「コントラスト」
    2025/03/19 有村麻央 2nd Single「Feel Jewel Dream」
    2025/03/19 倉本千奈 2nd Single「日々、発見的ステップ!」
    2025/03/19 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRISTAL QUALIA 03 EPHEMERAL AЯROW
    2025/03/25 アイドルマスター シャイニーカラーズ コヒーレントライト(3)CD付き特装版
    2025/03/26 紫雲清夏 2nd Single「カクシタワタシ」
    2025/03/26 葛城リーリヤ 2nd Single「極光」
    2025/03/26 姫崎莉波 2nd Single「L.U.V」
    2025/03/26 THE IDOLM@STER MILLION MOVEMENT OF STARDOM ROAD 08 涙を知ること
    2025/03/26 THE IDOLM@STER MILLION RADIO! 新オープニングテーマソング「THE IDOLM@STER MILLION RADIO! Reward Sweets」
    2025/03/26 THE IDOLM@STER MILLION RADIO! SPECIAL PARTY 05 EVENT Blu-ray【Blu-ray】
    2025/03/28 アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season Blu-ray上巻 [Blu-ray]
    2025/03/28 アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season Blu-ray下巻[Blu-ray]
    2025/03/26 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 福岡公演 & 東京公演 & 石川公演 SPECIAL LIVE CD付 コロムビアミュージックショップ限定版
    2025/03/31 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 市川雛菜
    2025/03/31 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 浅倉 透
    2025/04/11 アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第18巻
    2025/04/11 アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第19巻
    2025/05/08 学園アイドルマスター GOLD RUSH 第2巻 特装版
    2025/05/21 秦谷美鈴 1st Single「ツキノカメ」
    2025/05/30 アイドルマスター シンデレラガールズ 二宮飛鳥 1/8スケールフィギュア
    2025/05/30 アイドルマスター シンデレラガールズ 一ノ瀬志希 1/8スケールフィギュア
    2025/05/31 ねんどろいど 学園アイドルマスター 花海咲季
    2025/05/31 アイドルマスター シンデレラガールズ [Pretty Liar] 高垣楓+ 1/7スケール
    2025/06/30 1/7 アイドルマスター シンデレラガールズ [Pretty Liar]速水奏+


    <過去グッズ一覧(2025)>
    <過去グッズ一覧(2024)>
    <過去グッズ一覧(2023)>
    <過去グッズ一覧(2022)>
    <過去グッズ一覧(2021)>
    <過去グッズ一覧(2020)>
    <過去グッズ一覧(2019)>
    <過去グッズ一覧(2018)>
    <過去グッズ一覧(2017)>
    <過去グッズ一覧(2016)>
    <過去グッズ一覧(2015)>
    <過去グッズ一覧(2014)>
    <過去グッズ一覧(2013)>
    <過去グッズ一覧(2011・2012)>


  • バンダイナムコエンターテインメントは、配信中のiOS/Android/PC(DMM GAMES)用ゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)』の大型リニューアルを2月26日に実施します。

     そのリニューアルに関して、『アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)』プロデューサー兼『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)』プロデューサーの高山祐介さん。同じくバンダイナムコエンターテインメントで『シャニソン』プロデューサーの吉川純生さん。プロジェクトマネージャーの岡部穂孝さん、リードエンジニアの給前瞬さんにお話を伺いました。
    https://dengekionline.com/article/202502/33869


    2024年5月16日にリリースされた『学園アイドルマスター』(『学マス』)はまさに「新時代のアイマス」だった。

    シリーズ初となる学園を舞台とし、Pライブに登場するのは「アイドルひとり」のみという試み。歴史ある「アイドルマスター」シリーズ6年ぶりの完全新作であることもあり、リリース前から注目を集めていた。

    そして、その寄せられる期待を見事に超えて、『学マス』はスマッシュヒットを収める。リリースからわずか2週間足らずで100万ダウンロードを突破。「Google Play ベスト オブ 2024」において「ベストゲーム」を受賞した。

    そんな『学マス』の開発陣はリリース直前をどのような心境で迎えたのか。そして、どのタイミングで手応えを感じたのか。リリースからこれまでどのように駆け抜けてきたのか。

    「『学園アイドルマスター』が大ヒットを収めた裏側でなにが起きていたのか」に迫りたい

    そんな思いから、このたび電ファミニコゲーマーでは、『学マス』開発陣にアプローチを行い、インタビュー企画を打診。

    『学マス』のメインプロデューサーを務める小美野日出文氏と、QualiArts側にて開発のディレクターを務める岩本航輝氏にお話をうかがう機会をいただいた。
    https://x.com/denfaminicogame


    アイドル育成シミュレーション「学園アイドルマスター」(iOS / Android。以下,学マス)は,「アイドルマスター」シリーズの完全新作で,初の“学園を舞台にした作品”だ。

     学マスは2024年5月16日の配信後,各ストアでランキング上位に食い込み,競合がひしめく市場で「Google Play ベスト オブ 2024」ベストゲーム賞を受賞するなど,飛ぶ鳥を落とす勢いの快進撃を見せた。

    「アイドルマスターとしてちゃんと作る」

    4Gamer:
     学マスのリリースから約半年,現状の手応えはいかがでしょう。

    小美野日出文氏(以下,小美野氏)
     ありがたいことに,想定以上の反響をいただけています。ただ,今は手応えよりも,驚きとバタバタでいっぱいいっぱいですね。正直なところ,心情的にはここまでの評価をまだ飲み込みきれていないです。

    4Gamer:
     ここまで注目されるとは思っていなかった?

    小美野氏:
     開発内でも「目標は高く持とう!」と話はしていたので,まったく考えていないわけではなかったです。それでも,僕らが想定していたMAXの目標まで到達できてしまったことに,今は驚いている感じです。
    https://www.4gamer.net/games/778/G077853/20241219039/


    10月11日、北海道札幌市にあるサッポロファクトリーにて、ゲーム開発関連イベント「Sapporo Game Camp 2024」が開催された。イベント内基調講演には、イベントの実行委員長を務める、セガ 常務執行役員 エグゼクティブスタジオオフィサーとセガ札幌スタジオ 代表取締役社長の瀬川隆哉氏、バンダイナムコスタジオ スーパーバイザーの坂上陽三氏、Cygames 執行役員でコンシューマー事業本部 本部長の馬場龍一郎氏が登壇した。(取材:さとうかずや)
    https://0115765.com/archives/96581


    『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(以下、『ミリシタ』)が2024年6月29日、配信7周年を迎えた。それを記念して、『アイドルマスター ミリオンライブ!』(以下、『ミリオンライブ!』)のプロデューサーを務める狭間和歌子氏に、この1年での『ミリシタ』やアニメ、ライブツアーなどの振り返りや、今後の展開について語っていただいた。

    想いが重なり合って生まれたアニメプロジェクト
    ――『ミリオンライブ!』10周年というタイミングも重なり、数多くの大きなイベントがあったこの1年。ゲームやライブなど、それぞれについて振り返っていただけますか?

    狭間 まずはゲームに関してですが、2023年前半から引き続き行われていた投票企画の“MILLION C@STING!!!”に始まり、夏にはアニメと連動した“ANIMATION STAGE”、そして新しいガシャの“ミリオンリンケージ”など、いままでと違う取り組みがつぎつぎと形になっていきました。私自身も展開が予想できないなか進んでいった1年になりましたね。
    https://www.famitsu.com/article/202406/9295


    2024年6月29日に7周年を迎えた、スマートフォン向けアプリ『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(以下、『ミリシタ』)。それを記念して、横山奈緒役の渡部優衣さんにインタビュー。自身と共通点の多いという奈緒を演じるにあたって大事にしていることなどを聞いた。

    似た境遇の奈緒とオーディションで運命的な出会い
    ――『ミリオンライブ!』は今年で11周年、『ミリシタ』は7周年を迎えます。いまの率直なお気持ちをお聞かせください。

    渡部 本当にあっという間の11年間だなというのが率直な印象です。765プロの先輩方の10周年ライブに出演させていただいたときに「10周年って、すごいなあ」と漠然と感じていたのに、私たちも10周年を超えて、11周年、『ミリシタ』としては7周年ですもんね。ここまで歩むことができて、うれしいです。
    https://www.famitsu.com/article/202406/9261


     スマートフォン向けアプリ『学園アイドルマスター』(以下、『学マス』)は、2024年5月16日よりサービス開始した『アイマス』シリーズの完全新作タイトル。

     初星学園を舞台に、プロデューサー科に所属する若きプロデューサーと、アイドル科に通うアイドルたちのストーリーが展開される。

     『学マス』の配信を祝して、花海咲季役の長月あおいさんにインタビューを行った。オーディションや収録時のエピソードを中心に伺っているが、ストーリーに関するネタバレには十分配慮しているので、咲季をプロデュースしてない方も安心して読み進めてほしい。
    https://www.famitsu.com/article/202406/7152

    スマートフォン向けアプリ『学園アイドルマスター』(以下、『学マス』)は、2024年5月16日より配信がスタートした『アイマス』シリーズの完全新作タイトル。

     初星学園を舞台に、プロデューサー科に所属する若きプロデューサーと、アイドル科に通うアイドルたちのストーリーが展開される。

     『学マス』の配信を祝して、月村手毬役の小鹿なおさんにインタビューを実施。過去の自分を見ているようだという手毬を演じる際に心掛けていることなどを聞いた。
    https://www.famitsu.com/article/202406/7161

     スマートフォン向けアプリ『学園アイドルマスター』(以下、『学マス』)は、2024年5月16日よりサービス開始した『アイマス』シリーズの完全新作タイトル。

     初星学園を舞台に、プロデューサー科に所属する若きプロデューサーと、アイドル科に通うアイドルたちのストーリーが展開される。

     『学マス』の配信を祝して、藤田ことねを演じる飯田ヒカルさんにインタビューを実施した。『アイドルマスター』シリーズとの関わりやオーディションでの思い出、楽曲やコミュの収録で印象的だった出来事について語っていただいた。
    https://www.famitsu.com/article/202406/7168


    「新しい『アイマス』なんだから、今までの固定観念を壊して新しいものを作ってほしい」

    『学園アイドルマスター』の開発中、今作のメインプロデューサーを務める小美野日出文(こみの ひでふみ)氏はこの言葉を何度も投げかけられたらしい。

    しかし、小美野氏自身は全く逆の考えだったという。

    新しい『アイドルマスター』だからこそ、『アイマス』の良さを残す必要がある。「新入生」とでも言わんばかりの鮮烈なイメージがある一方、『アイマス』として正しいことをできているのかを常に考えながら『学マス』を作り上げてきたらしい。

    この事実を知るまで、なんとなく勝手に「『学マス』は相当“新しさ”を意識して作ってるんだろうな」と思っていた。そもそもシリーズ的には6年ぶりの完全新作だし、舞台も学園だし、ビジュアルも、曲も……なんだか全体的に「新しさ」を全面に押し出している感じがした。

    『学マス』はきっと、このゲームはこれまでとはまったく違う『アイマス』を目指して作られているのだろう……というのは、私の勝手な勘違いだった。

    では、この「新しさ」はどこから来ているのか?
    その一方で追求した「『アイマス』の良さ」とは、一体なんなのか?
    そもそも『学園アイドルマスター』は、何をしようとしているのか?

    そんな根本的な「『学マス』ができるまで」を思いきって開発陣に聞いてみたのが、このインタビューだったりする。
    https://news.denfaminicogamer.jp/interview/240523g


    2023年10月8日よりテレビ放送がスタートしたバンダイナムコエンターテインメントが企画・製作する『アイドルマスター』シリーズのアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』(以下、『ミリアニ』)がついに最終回を迎えた。2023年8月からスタートした劇場先行上映を経て、約4ヵ月間のプロジェクトもひと区切り。

    そこでファミ通.comでは、本作を手掛ける監督の綿田慎也氏と、シリーズ構成・脚本を担当する加藤陽一氏、さらに音楽プロデューサーの佐藤貴文氏へのインタビューを実施。作中の楽曲を含めた演出のほか、Blu-rayに収録される新規アニメーションなどについてうかがった。
    https://www.famitsu.com/news/202401/12330847.html


    この1つである『ミリオンライブ!』のプロデューサーを務めるのが、バンダイナムコエンターテインメントの狭間和歌子さんだ。狭間さんはイベントや生配信などでファンの前によく姿を現し「わかちこP」の愛称で親しまれている。エンタメ業界では女性のプロデューサーはまだ多くはなく、かつ率先して顔を出し、ファンと関わっているのは珍しい。

     「アイマス」のプロデューサーは、いかにして誕生したのか。どのような経歴を経てゲームのプロデューサーになったのか。狭間さんに聞いた。
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2401/10/news061.html