• 近日発売のアイマスグッズ

    2025/03/12 リスアニ!Vol.57「アイドルマスター SideM」音楽大全 ~Special Edition~
    2025/03/12 花海咲季 2nd Single「Boom Boom Pow」
    2025/03/12 月村手毬 2nd Single「アイヴイ」
    2025/03/12 藤田ことね 2nd Single「Yellow Big Bang!」
    2025/03/19 篠澤 広 2nd Single「コントラスト」
    2025/03/19 有村麻央 2nd Single「Feel Jewel Dream」
    2025/03/19 倉本千奈 2nd Single「日々、発見的ステップ!」
    2025/03/19 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRISTAL QUALIA 03 EPHEMERAL AЯROW
    2025/03/25 アイドルマスター シャイニーカラーズ コヒーレントライト(3)CD付き特装版
    2025/03/26 紫雲清夏 2nd Single「カクシタワタシ」
    2025/03/26 葛城リーリヤ 2nd Single「極光」
    2025/03/26 姫崎莉波 2nd Single「L.U.V」
    2025/03/26 THE IDOLM@STER MILLION MOVEMENT OF STARDOM ROAD 08 涙を知ること
    2025/03/26 THE IDOLM@STER MILLION RADIO! 新オープニングテーマソング「THE IDOLM@STER MILLION RADIO! Reward Sweets」
    2025/03/26 THE IDOLM@STER MILLION RADIO! SPECIAL PARTY 05 EVENT Blu-ray【Blu-ray】
    2025/03/28 アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season Blu-ray上巻 [Blu-ray]
    2025/03/28 アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season Blu-ray下巻[Blu-ray]
    2025/03/26 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 福岡公演 & 東京公演 & 石川公演 SPECIAL LIVE CD付 コロムビアミュージックショップ限定版
    2025/03/31 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 市川雛菜
    2025/03/31 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 浅倉 透
    2025/04/09 Season Solo Collection Vol.7「桜フォトグラフ」
    2025/04/11 アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第18巻
    2025/04/11 アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第19巻
    2025/04/30 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 福丸小糸
    2025/04/30 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 樋口円香
    2025/05/08 学園アイドルマスター GOLD RUSH 第2巻 特装版
    2025/05/21 秦谷美鈴 1st Single「ツキノカメ」
    2025/05/30 アイドルマスター シンデレラガールズ 二宮飛鳥 1/8スケールフィギュア
    2025/05/30 アイドルマスター シンデレラガールズ 一ノ瀬志希 1/8スケールフィギュア
    2025/05/31 ねんどろいど 学園アイドルマスター 花海咲季
    2025/05/31 アイドルマスター シンデレラガールズ [Pretty Liar] 高垣楓+ 1/7スケール
    2025/06/30 1/7 アイドルマスター シンデレラガールズ [Pretty Liar]速水奏+


    <過去グッズ一覧(2025)>
    <過去グッズ一覧(2024)>
    <過去グッズ一覧(2023)>
    <過去グッズ一覧(2022)>
    <過去グッズ一覧(2021)>
    <過去グッズ一覧(2020)>
    <過去グッズ一覧(2019)>
    <過去グッズ一覧(2018)>
    <過去グッズ一覧(2017)>
    <過去グッズ一覧(2016)>
    <過去グッズ一覧(2015)>
    <過去グッズ一覧(2014)>
    <過去グッズ一覧(2013)>
    <過去グッズ一覧(2011・2012)>


  • 2022年6月29日に5周年を迎えた『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(以下、『ミリシタ』)。それを記念して、『アイドルマスター ミリオンライブ!』(以下、『ミリオンライブ!』)IPプロデューサーを務める狭間和歌子氏に、5年目の振り返りや今後の展開について語っていただいた。
    https://www.famitsu.com/news/202207/03266152.html


     2022年4月24日に4周年を迎えた、アイドル育成&ライブ対戦ゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(以下、『シャニマス』)。それを記念して、制作プロデューサーの高山祐介氏にインタビューを実施。この1年間に開催されたゲーム内のイベントやアップデートのほか、“283フェス”やクリスマスパーティーなど、ゲーム外の活動も振り返りつつ、4周年を迎え、5年目へと突入する『シャニマス』のこれからについて聞いた。
    https://www.famitsu.com/news/202206/05261284.html


    いまの時代、「登場するキャラクターに声がついている」ゲームタイトルはさほど珍しくない。ゲームをプレイするユーザーとしても「そのキャラクターの声を誰が演じるのか」を楽しみにしている人も少なくないだろう。

     『アイドルマスター シンデレラガールズ』(『デレマス』)、及び『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』(『デレステ』)においても、「アイドルに声がつく」ことへのユーザー(プロデューサー)の注目度は高い。

    ※『デレマス』は、バンダイナムコエンターテインメントとCygamesが共同開発し、2011年にMobage上でリリースされたソーシャルゲーム。『デレステ』は、そんな『デレマス』の世界観を受け継ぐ形で2015年にリリースされた音楽ゲームアプリ。

     というのも、現在、本作に登場するアイドルは総勢190人(コラボを除く)。このうちボイスが実装されているアイドルは94人。

     ボイスが実装されるきっかけとして代表的なのが、1年に1回実施されている投票イベント「シンデレラガール総選挙」と同時に開催されている「ボイスアイドルオーディション」。このイベントで上位にランクインしたアイドルはボイス実装と楽曲制作(CD発売)が行われる。
    https://originalnews.nico/364043


    長年に渡って愛され続ける『アイドルマスター』シリーズにおいて、さまざまなグッズ展開や施策などを担当するライセンスビジネスは、どのような役目を担っているのでしょうか?『アイドルマスター』と『アイドルマスター ミリオンライブ!』のライセンスビジネス担当者に、その裏側を聞きました!

    ――『アイドルマスター』はゲームやライブを筆頭にさまざまな展開がされているIP(※1)ですが、このIPにおけるライセンスプロダクションの立ち位置はどういったものなのでしょうか?

    中川:バンダイナムコエンターテインメントが取り扱うIPの多くはゲーム起点のものになりますが、そのなかでも、ありがたいことに『アイドルマスター』シリーズは国内のライセンシーさまからお声がけいただく機会が多く、ライセンスプロダクションのなかでも特に注力するIPという位置づけです。ゲームやライブとはまた違った切り口で『アイドルマスター』シリーズの魅力をお届けすべく、私たちは「Fan Fun First」(「Fan」と「Fun」を優先する)というミッションを掲げて日々仕事をしていますが、私たちの部署にとっての「Fan」はお客さまやライセンシーさまなので、そういった皆さんに喜んでいただき、期待を超えていきたいと考えています。

    ※1 IP:知的財産のこと。ここでは原作・キャラクターを指す。
    https://asobimotto.bandainamcoent.co.jp/10795/


     4Gamerは本日(2021年12月29日)が年内最終更新日。ということで,恒例となっているゲーム業界著名人の年末コメント集をお届けしよう。本年は147名の方に参加いただいた。

     2021年のゲーム業界も,残念ながら新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響から抜け出すことはできなかった。開発の遅れなどから発売が延期となったタイトルが目立ったほか,世界的な半導体不足のあおりを受けたゲーム機の品不足,PCパーツの価格高騰といった問題も解消されていない。

     だが,観客数を制限してオフラインで開催されるイベントが増え,東京ゲームショウ2021にも(プレス・インフルエンサー向けとはいえ)オフライン会場が設けられるなど,2020年に比べると明るい材料が増えたことも確かだ。

     そして,前述したように開発が難しい状況が続く中でも,2021年には多くのヒットタイトルが生まれた。「テイルズ オブ アライズ」「バイオハザード ヴィレッジ」「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」といった人気シリーズの最新作が高い評価を受け,「ディアブロ II リザレクテッド」「月姫 -A piece of blue glass moon-」などのリメイク作品は,かつてのファンはもちろん,オリジナル版を知らない層にもプレイされた。「ウマ娘 プリティーダービー」にハマって,本物の競馬にまで興味を持つようになった人も多かったようだ。

    ■バンダイナムコアミューズメント
    小山順一朗[プロダクトビジネスディビジョン クリエイティブフェロー]
    代表作:「アイドルマスター」「湾岸ミッドナイト」「機動戦士ガンダム 戦場の絆」「釣りスピリッツ」「マリオカート アーケードグランプリ」「クマ・トモ」「ドリフトスピリッツ」

    久多良木勇人[プロデューサー]
    代表作:「アイドルマスター スターリットシーズン」「アイドルマスター ステラステージ」など

    坂上陽三[アイドルマスターシリーズ 総合プロデューサー]
    代表作:アイドルマスターシリーズ
    https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211220028/


    2005年、AKB48が活動を開始したこの年に、もうひとつのアイドル文化が誕生していた。アイドル育成ゲームの金字塔『アイドルマスター』シリーズだ。アーケードゲームから始まり、家庭用ゲームやスマホゲームに発展、さらにはアニメ、声優たちによるライブなど、多角的な展開で今や市場規模は年間600億円にものぼる。その最大の立役者が総合プロデューサーの坂上陽三氏だ。その仕事術を公開した初のビジネス書『主人公思考』を上梓したばかりの坂上氏に、15年を経てもなおファンを増やし続ける『アイマス』の今とこれからについて聞いた。
    https://www.oricon.co.jp/special/57864/



     『アイドルマスター』シリーズの総合プロデューサーであり、名物プロデューサーとして『アイマス』の配信番組やステージでおなじみのバンダイナムコエンターテインメントの坂上陽三氏。ガミPの愛称、もしくはステージに上がれば“ヘンタイ”コールが巻き起こる、『アイマス』開発スタッフの顔とも言える存在だ。

    そんな坂上氏が、自身初となる書籍『主人公思考』(発売元:KADOKAWA)を2021年10月28日に上梓した。

     本書は、2020年に生誕15周年を迎え、いまや市場規模600億円に上る『アイマス』のビジネス展開の成功を軸に、総合プロデューサーを務める坂上氏がどのように動き、いかにさまざまなスタッフを巻き込んでいったのか、その“人を動かす極意”をまとめたビジネス書となっている。

    ゲームクリエイターがコラムをまとめた書籍などを出すことはこれまでにもあったが、ビジネスに特化した書籍を出すことは、まさに異例と言えるもの。坂上氏はなぜビジネス書を出すことにしたのか。初著書の出版経緯や本書に込めた想いなどを、坂上氏へのインタビューでうかがった。
    https://www.famitsu.com/news/202111/20240840.html


     バンダイナムコエンターテインメントより、2021年10月14日に発売された『アイドルマスター スターリットシーズン』(以下、『スタマス』)。『アイドルマスター』(以下、『アイマス』)シリーズの家庭用ゲームとしては、じつに4年ぶりの新作となる。

    プレイステーション4で発売された前2作と比べて、グラフィックやゲームシステムが大幅に進化しているほか、事務所の垣根を越えた大型ユニット“プロジェクトルミナス”のプロデュースを楽しめる。

     プロジェクトルミナスには、765プロの13人のアイドルを筆頭に、『シンデレラガールズ』、『ミリオンライブ!』、『シャイニーカラーズ』からそれぞれ5人ずつアイドルが参加。ここに新アイドルの奥空心白が加わり、29名からなるスペシャルユニットが誕生した。

    本作の発売を記念して、961プロに所属する新アイドルの亜夜を演じた日高里菜さんのインタビューを実施。亜夜を演じるうえで意識したことや、楽曲収録時のエピソードなどを聴いた。

    ※本記事は週刊ファミ通2021年10月28日号に掲載したインタビューに加筆、修正を行ったものです。
    ※本インタビューは9月下旬に実施しました。
    https://www.famitsu.com/news/202111/07238427.html


    2021年、『アイドルマスター シンデレラガールズ』がプロジェクトのスタートから10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズムゲームのヒット、大規模アリーナをめぐるツアーなど躍進してきた『シンデレラガールズ』。多くのアイドル(=キャスト)が加わり、映像・楽曲・ライブのパフォーマンスで、プロデューサー(=ファン)を楽しませてくれている。今回は10周年を記念して、キャスト&クリエイターへのインタビューをたっぷりお届けしたい。第4弾では、神谷奈緒を演じる松井恵理子に話を聞かせてもらった。
    https://ddnavi.com/interview/876239/a/