• 近日発売のアイマスグッズ

    2025/06/11 THE IDOLM@STER SideM 10th ANNIVERSARY P@SSION 17 SUPREME STARS!!!
    2025/06/25 THE IDOLM@STER MILLION BATTLE OF THE@TER OP 頂上決戦ヴィクトリー!!!!!!
    2025/06/30 1/7 アイドルマスター シンデレラガールズ [Pretty Liar]速水奏+
    2025/07/23 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRISTAL QUALIA 07 スターライトステージ
    2025/07/30 30MS アイドルマスター 天海春香 (20th Anniv. YOU AND アイ!)
    2025/07/30 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 蝶々むすび - 765 MILLION ALLSTARS
    2025/07/31 学園アイドルマスター 藤田ことね 1/7 完成品フィギュア《07月予約》
    2025/08/06 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT FANTASY SPECIAL LIVE CD付 コロムビアミュージックショップ限定版
    2025/08/07 学園アイドルマスター GOLD RUSH オリジナルCD付き特装版 3
    2025/08/27 THE IDOLM@STER MILLION BATTLE OF THE@TER 01 Clash of Color
    2025/08/30 30MS アイドルマスター 如月千早 (20th Anniv. YOU AND アイ!)
    2025/09/30 30MS 星井美希 (20th Anniv. YOU AND アイ!)
    2025/09/30 サイクルジャージ 学園アイドルマスターサイクルジャージ FICE
    2025/11/30 1/7 『学園アイドルマスター』 姫崎莉波ーclumsy trick-
    2026/01/30 1/7 『学園アイドルマスター』 篠澤 広 一番向いてないことVer.
    2026/01/31 学園アイドルマスター 花海咲季-Fighting My Way-
    2026/02/28 学園アイドルマスター 花海佑芽-The Rolling Riceball-


    <過去グッズ一覧(2025)>
    <過去グッズ一覧(2024)>
    <過去グッズ一覧(2023)>
    <過去グッズ一覧(2022)>
    <過去グッズ一覧(2021)>
    <過去グッズ一覧(2020)>
    <過去グッズ一覧(2019)>
    <過去グッズ一覧(2018)>
    <過去グッズ一覧(2017)>
    <過去グッズ一覧(2016)>
    <過去グッズ一覧(2015)>
    <過去グッズ一覧(2014)>
    <過去グッズ一覧(2013)>
    <過去グッズ一覧(2011・2012)>


  •   « »


    https://asobistore.jp/content/anime/


    18 Comments

    1. No.239370 | 名無しP | 2019/10/11 - 23:26
      ID:AyODQwNjQ

      この対極にあるアニメの背景をまずネットでググってから、←ここ大事
      ゼノ→アニマスの順で見て、アイマスが何故支持されたか知って欲しい

      くれぐれも逆の順番では決して見ないように、、、(ロボ好きは別だがw

    2. No.239374 | 名無しP | 2019/10/12 - 01:56
      ID:MwMTIzNTY

      ゼノグラシアってサンライズ制作なんだから、いっそのこと「アレ」のロボットモノ作っちゃえばいいのに、なんでやらないかな?
      懲りたのか?

    3. No.239377 | 名無しP | 2019/10/12 - 05:06
      ID:MwMTIzNTg

      原作より需要があるとは考えられないし、
      それならはよ新作作れよってなるんじゃね?

    4. No.239380 | 匿名 | 2019/10/12 - 11:14
      ID:MwMTIzNTg

      やっぱり春香さんは可愛いなあ!

    5. No.239383 | 匿名 | 2019/10/12 - 12:36
      ID:MwMTIzNTY

      ゼノグラシアはあのタイミングでしか成し得なかった人と人との絶妙なコラボレーション。
      ロボットアニメにしたいがよいか?と言ったサンライズ古里Pに、面白そうですねいいんじゃないですかそれでお願いします!と即答したアイマス側の偉いさん(ガミPでもディレ1でもないらしい)。

    6. No.239390 | 名無しP | 2019/10/12 - 17:33
      ID:MwMTIwMTA

      多分コヤ所長だろう

    7. No.239391 | 名無しP | 2019/10/12 - 17:42
      ID:MwMTIzNTg

      大手バンダイと中小のナムコの統合はそんなイーブンの関係じゃ無い
      既存ファンスルーの声優総取っ替えとか、設定無視とかやりたい放題

      金を掛ければ成功するとか、人気声優を起用すれば売れるといった、
      業界の間違った考えを根本から悉く崩した、有る意味記念作となった

    8. No.239397 | 匿名 | 2019/10/12 - 18:44
      ID:MwMTIzNTY

      舞-HiMEプロデュースしてた古里P、「美少女もの出来そうなのウチにはお前しかいない、アイマスやれ」と上から押し付けられる。
      でも周りのスタッフは「俺らロボット描きたくてサンライズ入ったんだ!早くロボットやらせろ!」と突き上げ。
      で、腹くくって、当時新人の長井龍雪監督にプロット書かせ出してみたらまさかの一発OK。思わず絶句。

    9. No.239399 | 名無しP | 2019/10/13 - 00:29
      ID:U3NDA2NTI

      ゼノがヒットしてたら今のアイマス無かっただろうし、現在のバンナムを支えるコンテンツには成長しなかったって事で、この奇遇な巡り合わせを肝に銘じなければならないな

      ホント運命って分からんものだわ

    10. No.239401 | 名無しP | 2019/10/13 - 01:29
      ID:U3NDA2NTI

      まあキワモノとして楽しむしかないよね。それ以上でも以下でもない作品

    11. No.239404 | 匿名 | 2019/10/13 - 04:17
      ID:U3NDA2NTI

      続けて見るとシリーズ構成と言うか伏線の張り方使い方が
      ストーリーものアニメではどれだけ重要なのか痛感できるよ

    12. No.239408 | 名無しP | 2019/10/13 - 10:18
      ID:U3NDA2NTM

      言えるのは、当時のナムコにはアニメ化する金が無かったどころか、
      最先端技術でゲーム化を考えていたため、開発費が底を突いていた
      ※当初PS2でやりたかったが、XBoxにしたのは補助金が出たため

      バンダイ側から合併記念に、アニメ化しましょうか?と言われたら、
      虎の子のコンテンツの将来のために、黙って了承せざるを得ないでしょ

    13. No.239414 | 匿名 | 2019/10/13 - 12:37
      ID:U3NDA2NTA

      だが微熱S.O.Sだけはガチ。あれは名曲。

    14. No.239417 | 匿名 | 2019/10/13 - 14:36
      ID:U3NDA2NTA

      マイクロソフトが自プラットフォームのタイトル増やすため補助金出してたっていう話は聞いたことがある。
      いくら払ったが知らないがアイマスに限っては十分取り戻せただろうな。

    15. No.239419 | 名無しP | 2019/10/13 - 18:14
      ID:U3NDA2NTI

      せっかくの連休なんだから、この2つのアニメを是非楽しんで欲しい

      あとUO大好きマンは、アニマス13話を心して見るように!
      ライブで何故UOが使われるのか?について理由がハッキリ描かれてる

    16. No.239431 | 名無しP | 2019/10/14 - 09:10
      ID:g0Njg5NDY

      ゼノグラシアと918事件は「捨てるプロデュース」の先駆けだろ。
      売れてればゼノグラシアからの声優交代もすっきり受け入れられただろうし、
      今のようも際限無くキャラが増えたりしなかったし、
      男女キャラいちゃいちゃさせても問題なくなっただろうから918事件など起こらなかっただろう。
      ゼノグラシアが成功していれば今のようにスタッフより声優の方が人気あるという変な業界にはならなかった。
      声優なん変えの効く使い捨てだったんだから、さっさと元に戻すべき。

      結局、公式のやる事に対して反対しまくるお前らのせいだぞ。
      さっさと男女イチャイチャさせたり声優交代させたり原作破壊して「捨てる、プロデュース」して利益を最大化すべき。

    17. No.239432 | 匿名 | 2019/10/14 - 09:49
      ID:g0Njg5NDU

      なかなかユニークな視点とお見受けしましたが惜しむらくは今少しエビデンスも伴った丁寧な説明と論旨展開が必要と感じました
      この掲示板では文量制限もあって難しいでしょう

      ご自身でブログなど開設されてそちらでお書きになられては?

    18. No.239435 | 名無しP | 2019/10/14 - 13:39
      ID:g0Njg5NDU

      固い頭では今の時代生き辛そうだね
      水は流れやすい方に流れる、、、それが自然の摂理

      幾ら抗っても時代の趨勢ってそんなもん
      だから人生は面白い

    コメントを書く

    トラックバック