• 近日発売のアイマスグッズ

    2025/03/12 リスアニ!Vol.57「アイドルマスター SideM」音楽大全 ~Special Edition~
    2025/03/12 花海咲季 2nd Single「Boom Boom Pow」
    2025/03/12 月村手毬 2nd Single「アイヴイ」
    2025/03/12 藤田ことね 2nd Single「Yellow Big Bang!」
    2025/03/19 篠澤 広 2nd Single「コントラスト」
    2025/03/19 有村麻央 2nd Single「Feel Jewel Dream」
    2025/03/19 倉本千奈 2nd Single「日々、発見的ステップ!」
    2025/03/19 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRISTAL QUALIA 03 EPHEMERAL AЯROW
    2025/03/25 アイドルマスター シャイニーカラーズ コヒーレントライト(3)CD付き特装版
    2025/03/26 紫雲清夏 2nd Single「カクシタワタシ」
    2025/03/26 葛城リーリヤ 2nd Single「極光」
    2025/03/26 姫崎莉波 2nd Single「L.U.V」
    2025/03/26 THE IDOLM@STER MILLION MOVEMENT OF STARDOM ROAD 08 涙を知ること
    2025/03/26 THE IDOLM@STER MILLION RADIO! 新オープニングテーマソング「THE IDOLM@STER MILLION RADIO! Reward Sweets」
    2025/03/26 THE IDOLM@STER MILLION RADIO! SPECIAL PARTY 05 EVENT Blu-ray【Blu-ray】
    2025/03/28 アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season Blu-ray上巻 [Blu-ray]
    2025/03/28 アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season Blu-ray下巻[Blu-ray]
    2025/03/26 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 福岡公演 & 東京公演 & 石川公演 SPECIAL LIVE CD付 コロムビアミュージックショップ限定版
    2025/03/31 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 市川雛菜
    2025/03/31 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 浅倉 透
    2025/04/09 Season Solo Collection Vol.7「桜フォトグラフ」
    2025/04/11 アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第18巻
    2025/04/11 アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第19巻
    2025/04/30 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 福丸小糸
    2025/04/30 ねんどろいど アイドルマスター シャイニーカラーズ 樋口円香
    2025/05/08 学園アイドルマスター GOLD RUSH 第2巻 特装版
    2025/05/21 秦谷美鈴 1st Single「ツキノカメ」
    2025/05/30 アイドルマスター シンデレラガールズ 二宮飛鳥 1/8スケールフィギュア
    2025/05/30 アイドルマスター シンデレラガールズ 一ノ瀬志希 1/8スケールフィギュア
    2025/05/31 ねんどろいど 学園アイドルマスター 花海咲季
    2025/05/31 アイドルマスター シンデレラガールズ [Pretty Liar] 高垣楓+ 1/7スケール
    2025/06/30 1/7 アイドルマスター シンデレラガールズ [Pretty Liar]速水奏+


    <過去グッズ一覧(2025)>
    <過去グッズ一覧(2024)>
    <過去グッズ一覧(2023)>
    <過去グッズ一覧(2022)>
    <過去グッズ一覧(2021)>
    <過去グッズ一覧(2020)>
    <過去グッズ一覧(2019)>
    <過去グッズ一覧(2018)>
    <過去グッズ一覧(2017)>
    <過去グッズ一覧(2016)>
    <過去グッズ一覧(2015)>
    <過去グッズ一覧(2014)>
    <過去グッズ一覧(2013)>
    <過去グッズ一覧(2011・2012)>


  •  2021年4月24日に3周年を迎えた、アイドル育成&ライブ対戦ゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(以下、『シャニマス』)。本作の3周年を記念して、風野灯織を演じる近藤玲奈さんにインタビューを実施。『シャニマス』とともに歩んできた3年間の思い出や灯織へのアツい想いを語ってもらった。
    https://www.famitsu.com/news/202105/15220074.html


    2005年、ゲームセンター用のアーケードゲームとしてスタートした『アイドルマスター(以下、アイマス)』シリーズは、昨年7月に15周年を迎えた。

    現在は、5ブランドで300人以上のアイドルを擁し、ゲームのみならずテレビアニメ、生配信、ライブイベントなど幅広く展開。2019年度のシリーズ関連商品・サービスの売上推定総額は約600億円(パートナー企業含む)という巨大コンテンツに成長している。

    1月には、テスラのCEOであるイーロン・マスク氏が、シンデレラガールズのアイドル・輿水幸子の画像をTwitterに投稿し、世間を賑わせたのは記憶に新しい。

    なぜ、ここまで長年にわたり世界中で支持され続けてきたのか。「アイマス」シリーズの総合プロデューサー・坂上陽三氏(坂上P)に「愛され続ける」理由を聞いた。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78730


    現在の仕事について

    戦略描いて展開 プレイヤーが喜ぶサービスを

    総合プロデューサーとして、アイドルプロデュースゲーム発のコンテンツ「アイドルマスター(アイマス)」シリーズ全般を担っています。現在は5ブランドを展開しており、それらを統括する立場です。プロデューサーは全体的な戦略を描き、進めていく仕事で、各タイトルのコンセプトの練りこみから始まり、スマートフォン向けゲームアプリケーション、家庭用ゲーム、ライブ、アニメなどの展開を考えます。

    アーケードゲームでスタートした「アイマス」は2020年7月に15周年を迎えました。このゲームはプレイヤー自身がアイドルのプロデューサーになることができます。ゲームの持つインタラクティブな(相互に作用する)力を強く意識して、ゲームの世界観を追体験できるイベントを開催するなどの工夫を取り入れながら、遊ぶ方が喜んでくれるサービス展開を常に考えています。

    仕事をする上で大事にしていることは、単純に、素直に考えることです。商品開発のためにニーズを探る時も、複雑にとらえすぎないようにしています。「誰もがしたいことってなんだろう?」と考えます。例えばですが、「どこでもドア」を発売できたら、世界中の70億人がほしがりますよね。それくらいシンプルに考えるようにしています。
    https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/wlb_top/0000001543files/interview/06/


    2021年1月21日より、iOS、Androidにて配信が開始された、『アイドルマスター』(『以下、『アイマス』)シリーズ5ブランドのアイドルたちが登場するスマートフォン用アプリ『アイドルマスター ポップリンクス』(以下、『ポプマス』)。

     本作の配信を記念して、『ポプマス』の宣伝大使を務め、『アイドルマスター SideM』(以下、『SideM』)では渡辺みのり役を演じる高塚智人さんにインタビュー。『アイマス』作品のプロデューサー(『アイマス』シリーズのファンのこと)の顔も持つ高塚さんに、本作の魅力、そして『アイマス』やみのりとの出会いについて聞いた。
    https://www.famitsu.com/news/202102/28214878.html

    本作の配信を記念して、『ポプマス』の宣伝大使を務め、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(以下、『シャニマス』)では八宮めぐる役を演じる峯田茉優さんにインタビュー。いちプロデューサー(※『アイマス』シリーズのファンのこと)でもある峯田さんに、『ポプマス』について、そして『アイマス』作品や自身演じるめぐるへの想いを聞いた。
    https://www.famitsu.com/news/202102/28214883.html


    アイドルマスター 15周年の「今までとこれから」⑦(星井美希編):長谷川明子インタビュー

    『アイドルマスター』のアーケードゲームがスタートしたのが、2005年7月26日。以来、765プロダクション(以下765プロ)の物語から始まった『アイドルマスター』は、『アイドルマスター シンデレラガールズ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』など複数のブランドに広がりながら、数多くの「プロデューサー」(=ファン)と出会い、彼らのさまざまな想いを乗せて成長を続け、2020年7月に15周年を迎えた。今回は、765プロのアイドルたちをタイトルに掲げた『MASTER ARTIST 4』シリーズの発売を機に、『アイドルマスター』の15年の歩みを振り返り、未来への期待がさらに高まるような特集をお届けしたいと考え、765プロのアイドルを演じるキャスト12人全員に、ロング・インタビューをさせてもらった。彼女たちの言葉から、『アイドルマスター』の「今までとこれから」を感じてほしい。

     第7弾は、星井美希役の長谷川明子に話を聞いた。ビジュアル・ボーカル・ダンスと、アイドルとしてのきらめく才能を備えた美希を演じながら感じてきたこと、「ひとりの女の子」としての美希への願いについて、愛情たっぷりに語ってくれた。
    https://ddnavi.com/interview/737120/a/

    アイドルマスター 15周年の「今までとこれから」⑧(秋月律子編):若林直美インタビュー
    第8弾は、プロデューサー志望でありながら自らもアイドルとしてステージに立つ秋月律子役・若林直美に登場してもらった。ここまで、7人のキャストインタビューをお届けしてきたが、15年間でのエピソードをそれぞれに語ってもらう中で、最も多く名前が出ているのは、若林直美である。メンバーの精神的なよりどころとして、ライブのステージを引っ張る若林の、『アイドルマスター』にかける熱すぎる思いを存分に語ってもらった。
    https://ddnavi.com/interview/739541/a/

    アイドルマスター 15周年の「今までとこれから」⑨(三浦あずさ編):たかはし智秋インタビュー
    第9弾は、おっとりお姉さんの三浦あずさを演じるたかはし智秋に登場してもらった。「自分の役の引き出しを新しく作ることになった」と語るたかはしは、あずさにどのようにして近づいていったのか。ステージの上で輝くエンターテイナーとしての哲学とともに、あずさと過ごしてきた15年間を語ってもらった。
    https://ddnavi.com/interview/740156/a/


    小笠原早紀さん(声優)=舌がん
     2019年5月、手術で舌の左脇を長さ6センチほど切除しました。ちょうど小指1本分ぐらい失った感じです。それでも今もこうして声優のお仕事ができています。早期発見ができて本当によかったと思います。

     異変は2019年3月でした。朝からスタジオに缶詰めになって仕事をした翌日、舌の左側に口内炎ができたのです。真ん中よりすこし舌先寄りのちょうど歯が当たる場所でした。ほっぺた側にはよく口内炎ができる方だったのですが、舌にできたのは初めてでした。痛くてしゃべりにくいので、早く治そうと市販の口内炎の薬を塗っていたのですが、1週間経っても治る気配がなく、近くの総合病院の口腔外科を受診しました。
    https://hc.nikkan-gendai.com/articles/275875


    バンダイナムコエンターテインメント
    アイドルマスター総合プロデューサー
    坂上陽三
    代表作:アイドルマスターシリーズ

    <質問1>2020年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル

    「Ghost of Tsushima」
    「悔しい! でも嬉しい!」と思った作品です。まず舞台が日本でしかも対馬。さらに元寇という武士を描くには渋い設定でオープンワールドRPG。この題材を企画で通し、ゲームとして作りきったところが凄いと思いました。アクションの肝である剣戟もただ連打すればいいのではなく「いなす」「かわす」といった日本刀ならではの戦いを再現して組み込まれている。「うーん、渋い」と唸ってしまう。FPSでもファンタジーでもなくとも世界に通じるゲームが創れるんだと勇気をもらえた作品です。

    <質問2>2020年に発売/公開されたエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった作品

    BBCドラマシリーズ「ライン・オブ・デューティ 汚職特捜班」
    BBCで2012年から今も続くドラマシリーズ。動画配信サービスで配信されたのをきっかけに今更ですが一気に観ました。英国で評判が高いのは知っていましたが警察内部の汚職特捜班って、ゾンビも連続殺人犯も出ないし地味だなあと(笑)しかし、たまたま1話を観て一気に引き込まれた。とくに調査対象者との面談シーンは、よく知る尋問や法廷シーンとは似て非なるもの。警察組織ならではの規則の中で一筋縄では行かない相手との対話の応酬から生まれる緊迫感。そして先が見えないドラマ展開にぐっときました。派手なドンパチがなくても震える面白さ。質が高いとはこういうことか。エンターテインメントに携わる人は一度このドラマを観た方が良いと思うほどです。ホントにおススメです。

    <質問3>2020年に、個人的に注目した(している)人物

    (回答なし)

    <質問4>2021年に向けての抱負、また4Gamer読者に向けてのメッセージをお願いします。

    2021年は改めて「自分REST@RT」で行きたいと思います。2020年はアイドルマスターシリーズとして15周年の年でしたが、新型コロナウイルス感染症への対応でゲームの開発、運営に関わらずイベント等を含めて延期、中止となり歯がゆい年となりました。まだまだ予断を許さない状況はしばらく続きますが、その中で歩みを止めずに一歩ずつでも踏み出していきたいと思います。その一歩として、2021年はアイドルマスターのブランド混載2タイトルをみなさまにお届けしたいと思います。アプリゲーム「アイドルマスター ポップリンクス」家庭用ゲーム「アイドルマスター スターリットシーズン」です。をみなさまにお届けしたいと思います。これからもアイドルマスターシリーズを何卒よろしくお願いいたします。
    https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20201217105/index_8.html#bne_sak

    バンダイナムコアミューズメント
    プロダクトビジネスカンパニー クリエイティブフェロー
    小山順一朗
    代表作:「機動戦士ガンダム 戦場の絆」「アイドルマスター」

    「Ghost of Tsushima」
    アメリカのデベロッパーSucker Punch Productionsが開発したのに、過去のどの侍世界観ゲームより“日本”を感じて衝撃を受けました。
    黒澤映画をリスペクトし徹底的にやり尽くしたと記事などで読むと益々感動してファンになっちゃいます。
    架空世界で海外に影響を与える日本のIP戦略になれた身としては、愚直にその国の独自の文化を解釈して日本人の心を捉えてしまう開発チームに畏敬の念を抱きました。
    あ! 小山は、黒澤映画ってより、必殺仕事人のBGMをかけながら、暗殺ばかりしてましたが……笑
    そのプレイバリューの広さにも脱帽っす!

    <質問2>2020年に発売/公開されたエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった作品

    Oculus Quest 2でございます。
    性能アップ、価格3分の2、量販店での販売等々、VR普及に向かうFacebookの本気を感じました。
    そして、コロナ禍にあって、VRの有用性が益々喧伝される中、Horizonのβ版開始!
    β版が体験できてないので、実体験を書けないのが残念。
    来年は、メタバース普及へ向けて活動するFacebookから目が離せないっす!

    <質問3>2020年に、個人的に注目した(している)人物

    去年と同じ足立 光氏です!
    ここに書いたことがきっかけで、ある方のご厚意によって、すぐにお会いできたのです!
    マーケティングに対するの視座の高さに圧倒されました。
    小山は、すぐに影響を受けちゃって、開発中のとあるプロジェクトの根幹である方針を変えちゃったくらいです。
    他のプロジェクトにもどんどん良い影響を波及させております。
    まだ、詳しくは言えないですけどー
    来年のどこかで次々と発表できるかと……

    <質問4>2021年に向けての抱負、また4Gamer読者に向けてのメッセージをお願いします。

    自分が担当しているリアルエンターテイメント事業は外遊び。
    いわゆるゲームセンターやテーマパークです。
    新型コロナの影響をもろに受け、VR施設は軒並み閉場になり、今年は厄災の年でした。
    ただ、そんな厳しい環境だからこそ新しい挑戦に踏み切る決断が出来たのも事実です。
    いま、様々なプロジェクトが新たに始動しております。
    ファミリーエンターテイメントを新しい次元へ
    ご期待くださいませ~!
    https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20201217105/index_8.html#bna_koy



    誕生15周年を迎えた“アイマス”こと「アイドルマスター」。そこで生み出された1000曲以上の楽曲の中から、えりすぐりの名曲を堪能できるNHK-FMの<今日は一日“アイマス”三昧>。番組MCを務めるのは、「アイドルマスター」でアイドル・天海春香の声を担当している中村繪里子さんです。その中村さんに、生放送前の心境などについてお話を聞きました。

    <今日は一日“アイマス”三昧>は、なんと9時間の生放送! たくさんのプロデューサーさん(アイマスファン)からの喜びの声とともに、中村の番組進行を不安視するご意見もネットなどで拝見しております(笑)。でも、ひとつ安心できるデータがあります。私がかつて出演させていただいたラジオ第1の生放送〈パワーボイスA〉で「時間漏れ」を起こしたのが、1回だけ(確か)。つまり、9割9分8厘の確率で成功していたようなものなのです!! ………と思っていただければ、変にハラハラすることもなく、当日を楽しんでいただけるのではないでしょうか(笑)。

    生放送での聴きどころは……。ずばり、ニュースです。これがあるだけで、「ああ、まさにイマの時間を共有しているんだ」と感じられるからです。また、原稿をどんなスピードで読めば時間にぴたりとおさまるのかを、その瞬間ごとに判断しながら報道してゆくアナウンス技術は、圧巻です。そして、このニュースがあることで「そうです、NHKラジオですから!!」という実感が得られるのも、聴きどころだと思います。
    https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=26384



    『アイドルマスター』のアーケードゲームがスタートしたのが、2005年7月26日。以来、765プロダクション(以下765プロ)の物語から始まった『アイドルマスター』は、『アイドルマスター シンデレラガールズ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』など複数のブランドに広がりながら、数多くの「プロデューサー」(=ファン)と出会い、彼らのさまざまな想いを乗せて成長を続け、今年で15周年を迎えた。今回は、765プロのアイドルたちをタイトルに掲げた『MASTER ARTIST 4』シリーズの発売を機に、『アイドルマスター』の15年の歩みを振り返り、未来への期待がさらに高まるような特集をお届けしたいと考え、765プロのアイドルを演じるキャスト12人全員に、ロング・インタビューをさせてもらった。彼女たちの言葉から、『アイドルマスター』の「今までとこれから」を感じてほしい。

     第5弾は、我那覇 響役の沼倉愛美のインタビューをお届けする。キャスト最年少にして、キレ味鋭いダンスでライブ空間を熱く存在だ。『アイドルマスター』がデビュー作であり、関わり続けてきたことで自身のパーソナルにも大きな影響があったという響との時間について、話を聞いた。
    https://ddnavi.com/interview/695242/a/